リノベーション引き渡し完了後② – 框扉オーダーキッチンの詳細(ミーレ、プラスドゥ、アリアフィーナ)

今回のリノベーションで一番こだわったのがキッチンです。

夫婦共に日々料理をするので、見た目の美しさだけでなく使い勝手もかなり重要です。

元々セミクローズドだったキッチンの壁を無くして、完全にオープンなキッチンにしました。

レイアウトはII型キッチンになります。コンロ側は壁一面キッチンにしたくて、この形に。

目次

オーダーキッチンについて

キッチンは相当悩んだ末に、オーダーキッチンにしました。

ほんの少しグリーン味のある淡いグレーで塗装した框扉に、コーリアンの人口大理石の天板です。

えっ…あんなにクォーツストーンにこだわっていたのに??

…という感じですが、ショールームで1番気に入った柄がコーリアンだったことと、長い天板(4m超)に使っても繋ぎ目が出ないことが決め手で意外とあっさり決まりました。

クォーツストーンだと、長い天板にはどうしても継ぎ目が出てしまうそうです。審美的な理由で選びませんでしたが、清掃的な観点でも継ぎ目がないに越したことはありません。

框扉にはかなりこだわりがあったので、あれこれ検討した挙句、最終的には自分でネットで探した画像をお見せして、その通りにしていただきました。(リノベーション会社さん大変だったと思います…本当に感謝)

框部分はやや装飾的だけど、鏡板(扉の真ん中の板)はシンプルに真っ平らの形にしたかったのです…!

鏡板が盛り上がっている形もエレガントでかわいいのですが、少しクラシカルに寄り過ぎる気がしたので避けました。

キッチンレイアウト(Ⅱ型キッチン)について

レイアウトはⅡ型キッチンにしました。ある程度のスペースが必要になりますが、壁付けキッチンとアイランドキッチンの良さを掛け合わせたようで、使い勝手はとても良いです。

実際に使ってみてのメリット・デメリットはこのような印象です。

Ⅱ型キッチンのメリット
  • コンロを壁付けにすれば、調理中の油ハネや煙がリビング側に広がりにくい
  • シンクをリビング側に設置すれば、調理しながらリビングの様子も確認できる
  • キッチンがオープンなので、調理する人以外の家族が食事の準備を手伝いやすい
Ⅱ型キッチンのデメリット
  • シンク側で洗ったり切った野菜などをコンロ側に運ぶ際に水が床に垂れる
  • コンロ側に背を向けていると鍋を吹きこぼすことがある
  • すべてがオープンなので、常に片付けておく必要がある

私にとってはデメリットよりメリットの方が大きく上回っているので、デメリットは今のところそれほど気になりません。

切った野菜はボウルに入れれば良いし、鍋を吹きこぼすのは素麺を茹でている時くらいなので、茹でている1〜2分間気を付ければ大丈夫、なはず…

片付けについてのデメリットの感じ方は人それぞれかなと思いますが、すべてがオープンなので片付けようという意欲は湧いてくるような気がします。

ハードウェア類について(EMTEK社製)

通路幅は110cm取ったので、結構広々と使えます

真鍮製の取手は、アメリカのEMTEK社のノブをアメリカから自分で取り寄せて、取り付けてもらいました。

取手の形は、日本のキッチンではあまり見かけないキャビネットプルという形の取手と、丸型のつまみを使い分けました。

Polished Brass(真鍮ラッカー仕上げ)かUnlacquered Brass(無塗装の真鍮)か迷いましたが、キッチンで頻繁に引き出しの出し入れをすることを考えて、手入れが楽なPolished Brassにしました。

アメリカから直接取り寄せるというと大変そうに聞こえますが、Amazon.comで頼むだけなので、多少英語が分かれば意外と簡単です。日本に送ってくれるサプライヤーは結構ありました。

ただ、海外から日本に届くまで時間がかかるうえに正確な納期が読めないので、キッチン製作のスケジュールに間に合うように取り寄せるのがかなり大変でした。
どれにするか悩み過ぎてしまって、ギリギリ綱渡りのスケジュールになってしまいました…

色々と調べてみた限り、どうやらアメリカやイギリスでは、キッチンハードウェアにUnlacquered Brassを使うのが流行っているようです。

お掃除好きな私には、真鍮の緑青を愛せる自信がありませんでした…

そもそも緑青が出る前にガシガシ磨いてしまいそう。

キッチン設備について

キッチン設備も色々と悩んだ末に、以下を採用しました。

  • ガスコンロ:ハーマン +do(プラスドゥ)
  • レンジフード:アリアフィーナ Betta(ベッタ)
  • 食洗機:Miele(ミーレ) ビルトイン食器洗い機60cm幅
  • シンク:トヨウラ プレミアムシンク
  • 水栓:GROHE(グローエ)×クリンスイ 複合水栓(浄水器一体型)

キッチン背面のタイルは、名古屋モザイクです。横に貼るとカジュアルな印象になり過ぎる気がしたので、縦の通し目地で貼ってもらいました。スッキリして見えるので気に入っています。

ハーマンとノーリツは名前が違うだけで、商品はまったく同じだそう

キッチンの床は、サンゲツのフロアタイルです。
II型キッチンにしたので、水に強い素材は必須でした。実際に生活してみて、このエリアを水に強いタイルにしておいて本当に良かった…と実感しています。

コーリアンの天板はクラムシェルⅡを選びました!たしかに貝殻感あるかも

キッチンに続くリビングダイニングのフローリングは、IOCのカンヌグリ、オスモオイル塗装仕上げです。
見切り材は設計士さんオススメの真鍮製のものです。繊細な印象でとてもかわいい。

カンヌグリは節ありのフローリングですが、リビングダイニングの広いエリアに敷き詰めてもワイルドな印象は全くなく、上品な仕上がりになりました。

IOCのカンヌシリーズはリノベーション前から使おうと決めていたフローリング材だったので、ようやく実現することが出来て嬉しいです。

  • URLをコピーしました!

COMMENT

コメントする

CAPTCHA


目次